新着ニュース一覧

すべて
お知らせ
業界ニュース

フリーランス・ギグワーカーの「お金」に関するトラブル

フリーランスやギグワーカーという新しい働き方が増えてきている現代ですが、やはり気になるのが「お金」に関する不安ではないでしょうか。今回の記事ではフリーランサーやギグワーカーと取引先のクライアント間で起こるお金のトラブルについてご紹介していきます。今回参考にするのはペイトナー株式会社が行った調査です。同社の行った調査は個人年収300万円を超えるフリーランス約1000人を対象に実施されています。フリーランス・ギグワーカーの収入についてまずは対象者に毎月の収入事情について調査しています。結果は次のようになっていました。 1位 20万円以上40万円未満(31.8%) 2位 40万円以上60万円未満(23.4%) 3位 100万円以上(19.4%)会社員の収入を20万円前後と考えると、調査対象者の収入は会社員以上の収入を平均的に得ていると言えます。続いて、サービスや商品の納品後、取引先からの支払いスピードについて調査しています。結果は「都度払い」が最も多く31.9%、続いて「1ヶ月以内には支払われるが31.2%でした。しかし24.1%の回答者が1カ月以上2カ月未満と答えており、取引先によっては支払の遅延が起こりうるようでした。フリーランス・自営業のトラブルについてさらに同調査ではフリーランスやギグワーカーに対して取引先とのトラブルについても調査しています。結果はなんと約3人に1人が「トラブルの経験がある」と回答していたようです。具体的にどのようなトラブルがあったか質問したところ、最も多い回答が「一方的な仕事のキャンセル」で約半数(40.8%)のワーカーが経験しています。そのほか「報酬の支払い期日遅延(34.5%)」や「報酬の不払い(31.1%)」というトラブルもあるという事実がわかりました。取引先とのトラブル経験者466人に対し、その後の対応について行った調査によるとどのように対応したか質問したところ、約6人に1人の15.5%が「なにもしなかった」と回答しました。

2022/05/16   ギグワークス株式会社

業界ニュース

副業を始める前の不安は「自己管理」?

時間に余裕がある方は、新しく副業を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。新しく副業を始める方にとっては様々な不安があるかと思います。今回ご紹介するパーソルイノベーション株式会社の調査は、全国のビジネスパーソン443人を対象に「副業を始めるまえの不安」と「副業を始めた後の感想」についてアンケート調査を実施したものです。ぜひ、副業を始めるかたのご参考になれば幸いです。副業開始前に抱く不安は「自己管理」という課題パーソルイノベーションの調査によると、副業開始前に次のような不安があることがわかりました。まず最も多い回答が「本業と副業の両立」という問題でした。実に約100名の方が不安視していたようです。そのほかには「多忙による体調への不安(約80名)」や「スキル不足への不安(約80名)」などがありました。同社はこの回答結果を受け、副業先の待遇や職場環境といった外部要因よりも自己管理などの内部要因を乗り越えることが課題になっていると分析しています。副業経験者74%は「副業をはじめて良かった」次にパーソルイノベーション株式会社は、実際に副業を始めてみてどう感じたかを調査しています。副業前の不安と比べて、副業経験者の回答は「はじめて良かったと思う」というポジティブな回答が多い結果のようでした。逆に「はじめて良くなかったと思う」というネガティブな回答は10%未満ととても少ないことがわかりました。「はじめて良かったと思う」と回答した人の意見には、「スキルの幅が広がった」「副業で培ったスキルが本業で活用できた」などスキル・経験の向上に関する回答が38.8%と多く見られたようです。まとめ今回の記事では「副業を始める前の課題」と「始めた後の感想」について行った調査結果をご紹介しました。副業前の課題としては「自己管理」に対する不安を乗り越えることが大きな課題であるということがわかりました。しかし、その不安を乗り越えて副業を始めてみるとほとんどのひとが「はじめて良かった」と感じている様です。もし、いきなり中長期の副業を始めるのが不安だと思う方は、ギグワーカーのように短期や単発の副業から始め、副業をする上での「自己管理」に少しずつ慣れていくという方法もおすすめです。

2022/05/13   ギグワークス株式会社

業界ニュース

副業経験者の半数以上がGW前後に副業開始!

社会人にとって貴重な長期休暇であるこのGWは、旅行やレジャーでリフレッシュするだけでなく、自身のキャリアをゆっくり考える時間にもなるのではないでしょうか。今回の記事では、GWのような長期休暇と副業の関係についての調査をご紹介します。ご紹介する調査は、副業人材マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』を展開しているパーソルイノベーション株式会社によって実施されたものです。同社は、長期休暇を活用した副業に関する意識調査を全国のビジネスパーソン443人を対象にアンケート調査を行いました。GW前後に副業を始める理由は?同調査でパーソルイノベーションは、GW休暇中やGWの前後に副業を開始した人を対象に、副業を開始した理由を調査しています。最も多い回答としては、150票近く集めた「長期休暇で時間に余裕ができたから」という理由でした。調査を行ったパーソルイノベーションの見解では、「将来のキャリアについて考えたから(約50票)」や「本業の会社・仕事がいやになったから(約30票)」という回答もGW休暇による時間の余裕が要因となっているのではないかと推測しているようです。まとめ今回のパーソルイノベーション株式会社による調査では次のことがわかりました。1つめは、1年の中でもっとも副業を始める時期として多いのがGWのような「長期休暇中」であるということです(『lotsful(ロッツフル)』利用者を対象)。2つめに、長期休暇中に副業を始めようと思った理由で多いのは、やはり「時間に余裕ができたから」というものです。このGW期間中に少しでもキャリアについて不安を感じた方は、GW後からでも副業を始める計画を立ててみるのも良いかもしれません。いきなり副業や転職活動を始めるのが怖いという方は、単発で働ける「ギグワーク」などから少しずつ違う仕事を経験してみるのもおすすめです。

2022/05/09   ギグワークス株式会社

業界ニュース

「雇用型」ギグワークvs「業務委託型」ギグワーク

近年注目され始めているギグワークという働き方は、ワークライフバランスを保ちながら、スキマ時間を有効活用して収入を増やしていくことができます。今回はご紹介するのは、株式会社タイミーが行ったギグワークについての意識調査の内容となっています。■ギグワークという働き方への意識調査現在、会社員として働く方へ「ギグワークを始めること」に対してどのように考えているかを聞いた結果、「本業の収入だけでは足りないので、スキマ時間にギグワークをしてみたい」という回答が56.3%という結果でした(ギグワーク研究所調べ)。■「雇用型」ギグワークvs「業務委託型」ギグワーク今回ご紹介している調査を実施した株式会社タイミーは、独自の見解からギグワークを次のように2つのタイプに分けて捉えています。「雇用型」ギグワーク・単発の仕事を受けるたびに雇用者と契約を結ぶ雇用形態。収入は通常のバイトと同じく時給制だが、労災などの保証がある。「業務委託型ギグワーク」・労働者は個人事業主として仕事を受注する雇用形態。成果報酬のため働いた分だけ報酬が得られるが、労災などの保証はない。このようにギグワークを2タイプに分けたうえで、それぞれの「ギグワーク」についての意識調査を行っています。今回はその調査結果から一部抜粋してご紹介していきます(ギグワーク研究所調べ)。▼雇用型ギグワークへの意見労災などの保証で守られ、短期バイトのような感覚で気軽に始められる「雇用型」ギグワークには、次のような意見がありました。労働時間が法的に保護されている・安心できるスキマ時間を有効活用できる▼業務委託型ギグワークへの意見個人事業主として業務上のリスクを負う代わりに、成果報酬などで大きな収入が期待できる「業務委託型」ギグワークには、次のような意見がありました。成果に応じて報酬がある収入が得られる法的保護がなく、不安不安/怖い/信用できない以上の調査結果から、安定性を求めて気軽にギグワークを始めたい方にとっては「雇用型」ギグワークがおすすめと言えるかもしれません。逆に、多少のリスクを背負っても大きな収入を得たいと考えている方や、ある程度ギグワークの経験がある方にとっては「業務委託型」ギグワークがおすすめできそうです。

2022/04/28   ギグワークス株式会社

業界ニュース

ギグワーク・副業のハードルは「プライベート時間の確保」とした人が約4割

皆さんは副業についてどのような考えを持っているでしょうか。社会全体として、以前よりも副業への関心が高まってきているように感じます。今回ご紹介する株式会社タイミーの調査では、副業への意識調査と副業を始める際のハードルについてアンケート調査を行っています。■副業の解禁状況現在はどのくらいの企業で副業が解禁されているのでしょうか。タイミーの調査結果では調査対象の34%が副業を認めているということがわかりました。­­さらに、企業の副業解禁率はその企業に勤める従業員の世帯収入と正の相関にあることがわかりました(ギグワーク研究所調べ)。世帯収入の高い従業員が多い企業ほど、副業が解禁されているということになります。■働き方の意識調査次に、会社員が副業に対してどのように考えているのかを調査した結果は、以下の通りとなっています(ギグワーク研究所調べ)。副業をしないと経済的に家庭を支えていけない 56.3%将来的には副業を考えている 56.6%副業でスキルを身に付けたい 52.2%そのほか、若い世代(29歳以下)が副業に対して積極的に考えていることが調査からわかったと報告されています。■副業をするうえでのハードル最後に、副業を始めるうえでのハードルとして考えられることを聞いた結果、次のような回答が得られたようです。プライベートの時間が保てなくなりそう 36.6%『副業』をするほど体力が余っていない 31.5%上記の回答2つが多く票を集めていることから、ワークライフバランスを保つことが副業を始めるうえでの課題となっているようでした。まとめ今回ご紹介したギグワーク研究所の調査結果をまとめると、次のことがわかりました。副業へ関心を持つ理由は、「本業だけでの収入では足りないから」が多い副業を始めるうえでの課題は「ワークライフバランスを保つこと」副業を始めるにあたって、まずは手軽に数時間の単発業務からチャレンジできるギグワークという働き方は、今後も注目が集まりそうな結果となりました。

2022/04/25   ギグワークス株式会社

業界ニュース

短期バイト経験者が選ぶ「ラクなバイト」TOP3!

スキマ時間や休日を使って収入を得るギグワーカーにとって、「ラクなアルバイト」を知っているかどうかは、大きなアドバンテージになります。ラクなアルバイトを探そうとすると世間からは「向上心がない」と思われたり、「ずるがしこい奴だ」と思われたりするかもしれません。しかし、単発や短期のアルバイトをかけもちでこなしていくギグワーカーにとっては労力が少なく高収入が得られる仕事を効率よくこなしていくことはとても重要なことです。今回紹介するBiz Hitsのアンケート調査は、男女500人に「これまで経験したなかで一番『ラク』だったアルバイトは何ですか?」という質問を行い、具体的にどのようなバイトが「ラク」なのかを調査しました。■「ラク」なアルバイトランキングTOP3【3位 接客・販売】暇な店舗・時間帯を選べば「ラク」第3位は接客・販売でした。お客さんの行列ができて忙しそうなイメージ接客業ですが、意外にも「ラクなバイト」という声が多いようでした。接客業の中でも「暇な店舗・時間帯で勤務していた人」は、ほとんどお客さんも来ない状況で自分の好きなことをしていられるという声があったようです。他にも、マニュアルが整備されていたり、職場に社員がいたりする場合は、バイトの負担は少なく済むという声もあったようです。【2位 軽作業】肉体的・精神的にも「ラク」第2位は軽作業でした。基本的に自分のペースで淡々と作業することが多く、職場でのコミュニケーションや対人関係が苦手な人にとっておすすめのアルバイトかもしれません。体力面でも立作業は少なく、単純な梱包作業や手作業が多いため、「ラクなアルバイト」という声が多いようでした。【1位 イベント・キャンペーン】「ラク」で高単価第1位はイベント・キャンペーンでした。「ラク」の理由は、マニュアルや社員の指示に従って動くだけで良いので、難しい仕事や肉体的につらい仕事を任されることがほとんどないという点のようでした。また、大きな特徴なのが単発のみでの求人が多いという点で、人間関係のストレスがないのもラクだと感じるポイントのようです。

2022/04/22   ギグワークス株式会社

業界ニュース

主婦のギグワーカーに聞く!『短期バイトランキング』

スキマ時間を活用し、短期バイトのかけもちで収入を得るギグワークという働き方は、子育てや家事などの用事で忙しい主婦の皆さまにとって、ライフスタイルに合った働き方なのではないでしょうか。今回の記事では、「主婦」の皆さまにフォーカスし、おすすめの短期バイトをランキング形式でご紹介していきます。参考にするデータは、主婦層をターゲットとした短期バイト求人サイト『しゅふJOBナビ』が、自社サイトの求人・応募データを分析したレポートとなっています。ギグワーカーの雇用形態自分のライフスタイルに合わせて、自由にスキマ時間を活用できるのはギグワークの魅力の一つです。ギグワーカーの雇用形態は多くの場合が「短期バイト」だと思います。契約期間がおよそ3か月以内のものを指して短期バイトと言いますが、なかには1~2時間のみの短時間で終わるものや、不定期で月1程度の出勤のみなど、就業条件はさまざまあります。主婦のギグワーカー必見!おすすめ短期バイトランキングここからは、しゅふJOBナビが発表した短期バイトの人気ランキングをご紹介していきます。契約期間が1週間未満の「単発バイトランキング」と、契約期間が1週間~3か月以内の「短期バイト」にランキングを分けてご紹介するので、自分のライフスタイルに合った契約期間を念頭に置いてご覧ください。▼単発バイトランキング(1週間未満)1位:イベントスタッフ2位:清掃・掃除3位:ラウンダー、ルートセールス4位:Webデザイナー、コーダー5位:アンケートモニター[解説]単発バイトの1位は「イベントスタッフ」でした。理由は短期間・高日給という条件で働けるため、コストパフォーマンスが高いという意見が多いようでした。具体的には、週1時間から働ける場合や、日給が2万円近くもらえるケースもあるようです。2位に「清掃・掃除」がランクインしているのは、主婦のギグワーカーならではかもしれません。普段の家事で磨いたスキルを応用できるのは大きなメリットとして考えられるでしょう。▼短期バイトランキング(1週間~3か月以内)1位:コールセンター2位:一般事務3位:営業事務4位:データ入力5位:軽作業(封筒の開封&書類チェック)[解説]短期バイトの1位は「コールセンター」でした。未経験からでも始めることができ、時給も平均1,500円以上という条件が人気の理由のようです。また、2位以下もオフィスワークがランクインする結果になりました。

2022/04/18   ギグワークス株式会社

業界ニュース

適正チェック! 単純作業のアルバイトが向いている人ランキング

副業やフリーランスという新しい働き方が流行している現代ですが、そこまで高度な技術がなく副業を始めることが不安と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方でも気軽に始められるアルバイトが「単純作業」のアルバイトです。今回の記事では「単純作業」のアルバイトに注目して調査を行った株式会社ビズヒッツのレポートを参考に「単純作業のアルバイトに向いている人ランキング」をご紹介します。■単純作業のアルバイトが向いている人ランキング株式会社ビズヒッツが運営するメディアBiz Hitsは、男女500人を対象に「単純作業のアルバイトに関する意識調査」を実施しました。調査のなかに「単純作業のアルバイトはどんな人に向いていますか?」という質問項目がありました。今回はその調査結果を集計し、単純作業に適性のある人をランキング形式でご紹介していきます。【5位 体力がある】第5位は24票獲得で「体力がある」でした。理由としては、「製造ライン」や「品出し」「ピッキング」作業では長時間立ちっぱなしの作業があり体力が求められることが挙げられていました。とはいえ、「シール貼り」や「軽いものの仕分け」など、そこまで体力を必要としないバイトも存在します。【4位 黙々と作業できる】第4位は56票獲得で「黙々と作業できる」でした。単純作業バイトは、他人のペースに左右されることが少ないため、一人で黙々と仕事をしたい人に向いています。逆に、同僚やお客様とおしゃべりをしながら働きたいという方にはあまり向いていないかもしれません。【3位 頭を使いたくない】第3位は62票獲得で「頭を使いたくない」でした。マルチタスクが苦手な人、自分で仕事のスケジュールを組むのが苦手な人に単純作業のアルバイトが向いている可能性があります。マニュアルをしっかり守れる人であればストレスなく仕事に取り組むことができるでしょう。【2位 人と接したくない】第2位は94票獲得で「人と接したくない」でした。単純作業の多くは同僚や上司、お客様とコミュニケーションをとる必要が少ないアルバイトが多く、人と関わることが苦手な人におすすめです。【1位 同じ作業をコツコツ繰り返せる】第1位は141票獲得で「同じ作業をコツコツ繰り返せる」でした。単純作業は基本的に同じ動作を繰り返すことが中心となるため、一つの作業に集中できる人に向いています。逆に同じ仕事を続けることをつまらないと感じる人や飽きっぽい人には向いていないと言えるでしょう。

2022/04/14   ギグワークス株式会社

業界ニュース

【副業初心者必見】単純作業おすすめアルバイトTOP5!

最近、ギグワークやフリーランスのような、新しい働き方が注目されています。世の中の流行にのり、「まずは副業から始めてみたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのは誰でも簡単に始められる「単純作業」のアルバイトです。今回の記事では「単純作業」のアルバイトに注目して調査を行った株式会社ビズヒッツのレポートを参考に「単純作業おすすめアルバイトTOP5」をご紹介します。 株式会社ビズヒッツが運営するメディアBiz Hitsは、男女500人を対象に「単純作業のアルバイトに関する意識調査」を実施しました。単純作業おすすめアルバイトTOP5 Biz Hitsのアンケート調査で、男女500人を対象に「あなたが経験したおすすめの『単純作業』のアルバイトを教えてください」と質問している項目がありました。今回はその回答結果を集計し、おすすめアルバイトTOP5としてご紹介します。【5位 ピッキング】第5位は23票獲得の「ピッキング」でした。「ピッキング」作業とは、通販などで商品を発送する際に、倉庫から特定の商品をピックアップしてくるという業務です。ピッキング作業の特徴は、体を動かしながら働くことができるため、デスクワークのようにじっとしながら作業するのが苦手な人にもおすすめの業務です。ある程度慣れてくれば、コミュニケーションをとる必要も少なくもくもくと作業に取り掛かることができます。【4位 箱詰め/梱包】第4位は30票獲得の「箱詰め/梱包」でした。「箱詰め・梱包」作業は、工場内で商品を箱に詰める作業が一般的です。もちろん一人で黙々と作業できる職場もありますが、おしゃべりしながら楽しく働ける場所もあるため、おしゃべり好きな方にもおすすめのアルバイトです。【3位 接客/販売】第3位は32票獲得の「接客/販売」でした。あまり単純作業というイメージがない「接客/販売」作業ですが、マニュアルが決まっていたり、商品数が少ない職場であれば、何も考えず楽に作業することができるという意見が多くあるようでした。【2位 仕分け】第2位は75票獲得の「仕分け作業」でした。仕分け作業は、郵便物やアパレル用品、本などの商品を指定の場所へ分けたり集荷する作業です。特別なスキルや体力も必要なく、男女ともに人気の単純作業として表を集めました。【1位 製造】第1位は95票獲得の「製造」作業でした。食品や自動車の部品、化粧品など多様なジャンルがありますが、どれも一人の担当範囲は限定されており、もくもくと作業できるため人気のある単純作業として多くの票を集めています。

2022/04/13   ギグワークス株式会社

業界ニュース

【2022年1月版】スポットワーカーの動向について

現在、副業をしている方やこれから副業を始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。副業により継続的な収入を得るためには、まず副業の求人状況や副業のトレンドを知ることが重要です。今回ご紹介する「ツナグ働き方研究所」の調査は、単発・短期で働くスポットワーカーの求人・雇用状況について毎月定点観測を行い、変化を追っているものです。■求人倍率はどのくらい?まず気になるのは、スポットワーク求人に対してどれくらいの人が応募しているのかではないでしょうか。ツナグ働き方研究所の調査によると、2022年1月時点でスポットワークの求人倍率は1.60倍であり、1年前と比較しても倍率は上がってきているという結果でした。コロナ以前の2020年からスポットワークの求人倍率は落ち込む傾向にありましたが、ほぼコロナ以前と同程度の水準まで回復したと報告しています。■新規ワーク数はどのくらい?仕事内容は?新規のスポットワーク案件はどれくらい増えているのでしょうか。同調査によると新規ワーク数は58,743件とのことでした。ツナグ働き方研究所の持つデータで前年度比を出すと85.9%の増加がみられています。どのような業界で新規ワーク数が伸びているのかを調べると、「倉庫内・軽作業」がもっとも大きく伸びていて、昨年4,082件から3倍近い14,628件という結果でした。■平均時給はどのくらい?最後にもっとも気になる方も多いスポットワーカーの平均時給についても、同調査では明らかになっています。2022年1月時点でスポットワーカーの平均時給は1,085円となっており、通常のアルバイト平均時給と比べると20円安いという結果でした。業界別にデータを見ると、最も需要が伸びている「倉庫内・軽作業」のスポットワークでは1,131円となっていました。この数字は通常のアルバイトと比べても高い数字となっています。■スポットワーク市場は期待できる?すでに副業として単発・短期バイトを行っている、もしくはこれから始めようと思っている人にとって知りたいことは「スポットワーク市場」は拡大するのかどうかではないでしょうか。今回の調査を実施した「ツナグ働き方研究所」の現状分析によれば、企業は生産性を向上させるために、必要な時に必要な人数を配置する人件費最適化のニーズがあると言います。今後もスポットワーク市場は拡大する見込みがある目の離せない業界です。

2022/04/12   ギグワークス株式会社

業界ニュース